皆さん、おはようございます、こんにちわ、こんばんわ。筋トレ、レッツゴー!です。
日本が世界に誇る白出汁『フンドーキン 白出汁』を使った絶品親子丼の作り方についてお伝えします。
フンドーキンの白出汁は減量やダイエットの時以外でも大変重宝する調味料です。我が家では実家住まいの時から愛用している万能調味料です。何にでも使えて且つ味も美味しいし言うこと無しの白出汁です。
今回はその白出汁を使った絶品親子丼の作り方をご紹介します。
|
この記事ではフンドーキンの白出汁を使った絶品親子丼の作り方を紹介します!普段でもよく作ります。さらに減量中でも空腹を満たしてくれて低カロリーな白出汁を使った親子丼は作り方も簡単でダイエッターの味方です!
出来立ての丼は熱いですが暑い夏でも食べると発汗して余計な水分を体から排出してくれます。体を温めることは新陳代謝もよくなり痩せやすくなるのもメリットの一つです。
画像と動画で詳しく作り方を解説していくのでぜひ活用してみてください!
フンドーキンの白出汁を使った絶品親子丼の作り方をご紹介!
早速ですが、いきましょう!
その1:材料
メインはこいつ!
鶏肉 200g
卵 2個
玉ねぎ 1個
フンドーキン白出汁 大さじ2
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1(今回は使用しませんでした)
和風鰹出汁 大さじ1/ 2
水 160cc
分量は細かく記載してますがある程度適当で構いません(爆)実際動画では適当に入れてます。それでも美味しい丼はできるので安心してください。
全編編は↓の動画です。
玉ねぎは1センチ幅くらいに切ります。
簡単です。
鶏肉は少し小さめの一口大に切ります。
こちらも簡単です。
材料が切れたらフンドーキンの白出汁、酒、みりん、醤油などを用意します。酒、みりん、醤油はどこもメーカーのものでも構いませんが白出汁はフンドーキン以外はNGです!
- フンドーキンの白出汁を使う。むしろそれ以外を使ってはいけません。
その2:煮る
鍋に上記の調味料、材料を入れて煮込んでいきます。
水を入れてその他の調味料も入れていきます。(この時に出汁の味見をしましょう。出汁が丼の出来を左右するのでポイントになります)
具材も入れます。
蓋をしたら時短になります。
肉に火が通ったらオッケーです!煮立ったら卵を入れます。(卵を入れる前に盛り付けたら一応鶏肉と玉ねぎの煮物としても食べられます。味は卵が入っていないだけですが美味しいです)
卵を溶いて入れます。蓋をして少し煮込むとふんわり仕上がります。
あとはご飯の上に盛り付けましょう!
その3:食べる
お待ちどう様、美味しく食べましょう!それ以上でもそれ以下でもありません。
まとめ(フンドーキンの白出汁を作った絶品親子丼の作り方)
味が美味しいので本当にみなさんぜひ試してみてください。丼以外にも使用用途は山ほどあるので本当に便利です。
減量中やダイエット中でも本当によく使ってお世話になってるので皆さんもぜひ使ってみてください。
ではまた!