皆さんおはようございます、こんにちわ、こんばんわ!筋トレ、レッツゴー!です。
「ドコモの機種変更ってお金がかかるしいやだ!「もっと予算をかけずに機種変更したい!」と思ったことはありませんか?実はドコモで機種変更する時にとってもお得なやり方があるんです!
ドコモショップ(実店舗)で機種変更する時に「頭金10000円」や「頭金5500円」という表示を見たことはありませんか?下の画像のようなやつです。もしあなたがドコモショップでこの頭金を払ったことがあるなら確実に損をしています。
そもそもなぜこのことについて記事を書こうかと思ったのは職場の同僚との話でした。「ドコモの携帯の店舗で機種変更って時間がかかるしめんどくさいし余計なアプリも勧められるから嫌だな」ということを聞きました。
僕が「オンラインショップなら待ち時間もないしお金も安く済むよ」と言うと同僚は「!!!???」ってなってました。
順番に説明していきます。
この記事では「ドコモ 機種変更の時の頭金と手数料は払うな」についてブログでお伝えします。少しでも多くの人が損をしないようにしたいのでぜひ読んでください
ちなみに僕も数年前まではこの記事の内容を知らなかったので損をしまくってました。でも僕がこれからお伝えする方法をすればお得に機種変更ができます。僕自身のスマホ、妻のスマホもこの方法で機種変更しました。
ドコモの機種変更の注意点やポイントなど参考になればと思います。
これを見たら、お得に機種変更できること間違いなしです。
ぜひ機種変更の参考にしてみてくださいね。きっとお得に機種変できます
結論からいきたいですがこの順番で説明するのがわかりやすいのでこれでいきます
1ドコモショップ(実店舗)での頭金の意味を理解する
2事務手数料という魔のお金
3これが答え!ドコモオンラインショップを使おう
4頭金0円の実店舗は存在する
5損をしないことが大事
ドコモ 機種変更の時の頭金と手数料は払うな、はこれ。
その1:ドコモショップ(実店舗)での頭金の意味を理解する
そもそもドコモショップの頭金とは「ドコモショップが独自に端末代金に上乗せして、払っても端末代金から引かれない金額」のことです。
頭金と名前がついていますが要は「ドコモショップで携帯を買い替える時に販売手数料としてお金をいただきますよ!でも名前は頭金なのでご了承ください」と言うことです。
本来なら頭金とはローンを組むときに先払いするお金のことを意味します。
頭金という言葉がよく使われるのが、家や車を買う時です。300万円の車を買う時、先に50万円を支払って残った250万円をローンで支払いますよね。もし頭金で30万円支払うのならローンは270万円になりますし、100万円を頭金で支払うのならローンは200万円になるのが世間一般的の「頭金」です。
この場合の頭金は全く問題はありません。300万円の金額に対して頭金として支払った分を差しい引いて残りを支払っていくというものです。
でもドコモの頭金の場合は使用法が全く違います。元々の端末代にプラス頭金を上乗せされるという仕組みになっています。
10万円の機種がありドコモの頭金が1万円だったら1万円を先に支払い、10万円まるまるそのまんまを月々で分割して払っていくことになります。店舗により頭金は異なりますが、16500円も頭金を設定している店舗もあります。
本来の頭金の意味とはかけ離れていて、上記でも書いたように「販売手数料」という意味に近いです。「頭金」という名前でわかりにくいですが「別途販売手数料」だったらどうでしょうか?「ウチの店でiPhoneを買うなら性能は他店と同じだけど販売手数料は別で16500円かかりますよ!」と説明されてあなたは購入しますか?答えは言わずもがなですよね。耳障りのいい頭金という言葉のすり替えに惑わされてはいけません。これは罠です!
頭金の意味に注意!頭金1億円払おうが端末代は変わらない
- ドコモショップ(実店舗)の頭金と世間一般の頭金の意味の違いを理解する。
- ドコモショップ(実店舗)で頭金を支払った分だけ損をする。
- ドコモショップ(実店舗)で頭金をいくら支払っても携帯端末代から引かれることはない。
その2:事務手数料という魔のお金
いいとこなしの頭金ですがさらに僕たちを苦しめる魔の事務手数料という項目が存在します。ドコモショップ(実店舗)ではあらゆる手続きには事務手数料が3850円かかります。新規契約や機種変更などあらゆる手続きでもぎ取られてしまいます。全国のドコモショップで一律価格なので逃れる術はありません。
頭金が16500円の店で事務手数料3850円。合計20350円かかります。もし本人と配偶者、子供2人を一気に機種変更すると81400円かかってしまします。はっきり言ってちょっとした旅行やディズニーランド、USJくらいなら行ける金額です。さらに「この際両親もついでに機種変更するか」なんてことになると10万円は軽く超えます。10万円あれば家族、両親を焼肉に連れて行ってもツリがくるくらいの金額です。毎回10万円オーバーとは言いませんが2人機種変更するだけで4万円はするのではっきり言ってドブにお金を捨てているようなものです。
- 頭金以外に店舗ではあらゆる手続きに事務手数料がかかる。逃れる術はない。
- 当然だが手続きする人数が増えれば増えるほど無駄金が増える。
- ドコモショップ(実店舗)では手数料も必要で損でしかない。
その3:ドコモオンラインショップを使おう
これまでの解説でドコモショップの実店舗では損しかないことを説明しました。では「どうすればいいの?」と思いますがここからが答えになります。
ドコモで機種変更する時はドコモオンラインショップから端末を購入しましょう!ドコモオンラインショップでは頭金は0円で全くかかりません。さらに事務手数料もかからないので得しかしません!またオンラインショップ限定で機種購入割引やポイント贈呈などの特典もあります。ここまでの流れでオンラインショップを使わない手はないでしょう。
そのほかの利点をある程度表にまとめました。良いことはたくさんあります。
ドコモショップ(実店舗) | オンラインショップ | |
頭金 | 5500円〜16500円 ※一部無料の店舗もあります。 |
0円 |
事務手数料 | 3850円 | 0円 |
待ち時間 | 来店予約していれば15分〜30分 ※予約なしなら最低2時間 |
なし |
機種の在庫 | 電話で確認するか来店までわからない | ネットですぐ確認できる |
営業時間 | 10時〜20時 | 24時間オーダー可能 ※ただしメンテナンス時は使用不可 |
事前の予約 | 2月末から4月半ばの新生活が始まる時期は土日の予約自体が取りにくい | 予約不要 |
キャンペーン | 店舗による | オンラインショップ限定のキャンペーン有り |
修理やプラン変更の相談 | 店舗で店員さんに相談するのが一番わかりやすく安心 | お問い合わせやQ &Aになるので時間がかかる。もしくはAIの回答なので聞きたい答えが聞けない。 電話による相談も電話自体が混線してなかなかつながらない |
基本的に良いことづくめです。来店の時間や待ち時間、在庫の有無などオンラインの方が圧倒的に早くて安く済みます。
- オンラインは頭金、手数料は0円で無料。
- 待ち時間なし。来店も不要。在庫の有無も一発でわかる。
- プランや修理相談は実店舗の方が便利。
実際機種変更自体も自分で自宅でできちゃいます。僕も「こんな事務作業、プロの店員さんがやるんだから無理だよ」と思ってましたが実際やってみるとすんなりできました。おかげで頭金、事務手数料0円で機種変更できました。また機種変更のやり方は記事にします。
その4:頭金0円の実店舗は存在する
今まで「実店舗では機種変するな」、「オンラインショップを使え」と書いてきましたが実は頭金0円の実店舗は存在します。ただ頭金に関しては様々な問題提起がされた背景もあり大々的に「ウチは頭金0円です!」と宣伝している店はありません。自分の足で実際店に行ってみて確認する以外に方法はありません。
電話で問い合わせても「スマホやiPhoneの価格は店頭で、、、」と濁されるケースが多く手間と時間がかかってしまうのが現実です。
- 頭金0円の実店舗は存在はする。
- 実際足を運んで行ってみるしか確認方法がなく、時間と労力がいる。そこまでするならすぐオンラインショップで買う方が賢い。
その5:損をしないことが大事
散々ドコモの実店舗を罵ってきましたが完全悪ではありません。要はオンラインショップで頭金、事務手数料は0円なのに、実店舗で(高かったら)2万円ほど余計に支払うお金を損しないようにしようということです。大事なことは無駄なお金を払わないことです。
僕も子供の名義変更で苦労しましたし、名義変更ではオンランショップではできないので実店舗にはお世話になりました。(新生活開始時期だったので来店予約をかなり苦労して取りました。)
ただ上の表でも書いたように修理相談やプランの相談は実店舗の方が優れています。ドコモショップの実店舗が悪いというわけではなく払う必要のないお金を払わず損をしないことです。
機種変更はオンラインショップ、プラン相談や修理相談は実店舗と使い分けるのが良いでしょう。
- 実店舗自体は悪ではないが払う必要のないお金は払わない。
- 購入はオンライン、相談は実店舗と使い分けると良い。
まとめ( ドコモ 機種変更の時の頭金と手数料は払うな!で解説。)
ドコモ 機種変更の時の頭金と手数料は払うな!をご紹介しました。
車や住宅の頭金と違いドコモの頭金は払っても何一つ得なことがありません。手続き上実店舗でしかできないものもあるので事務手数料は仕方ない場合もありますが、頭金はむしろ払った分損するので注意しなければなりません。
高額な頭金や事務手数料を払わず、損をしないたった一つの方法はドコモオンラインショップを利用することです。
この記事を読んだ方が一人でも損しないよう願っています。またオンラインでスマホ端末を購入し、自分で機種変更するのもそんなに難しくはありません。またやり方も記事にするのでぜひ活用してください。
また子供のドコモから楽天モバイルに変更した手順も役に立つと思うのでぜひ読んでください。
ではまた!